2020年8月18日に行ったセミナーを一部抜粋してお届けいたします。
■開催背景
リモートが促進された現代社会において、様々な分野で「DX化」が進んでいる。
このDX化は店舗運営の企業にも大きな変化をもたらしており、
今後の店舗経営における鍵となる「脱属人化」に向けた有効手段とされています。
では、なぜ今後「脱属人化」が求められるようになるのか?
本セミナーでは、店舗経営を展開する企業が今考えるべき運営の在り方について、
店舗マネジメントと店舗人材採用の2つの観点でお伝えしていきます。
■プログラム
11:00~11:05 開催背景
11:05~11:30 第一部講演 ナレッジ・マーチャントワークス
11:30~11:50 第二部講演 スタジアム
11:50~12:00 質疑応答
■講演詳細
第一部講演『店舗運営の見える化』 ナレッジ・マーチャントワークス株式会社
▼店舗サービスを取り巻く市場環境の変化
▼変化に対応する為に店舗サービスが求められる事
▼店舗運営におけるDX化ソリューション「はたLuck®︎」
▼活用事例紹介
第二部講演『店舗運営における採用体制と面接の可視化による採用改善』 株式会社スタジアム
▼多店舗経営における人員確保の困難化について
▼withコロナにおける求職者との機会創出と見直すべきポイント
▼DX化がもたらす店舗運営の採用体制改善
▼多店舗経営企業様のインタビューメーカー活用事例
講師プロフィール
ナレッジ・マーチャントワークス株式会社
カスタマーサクセスユニット マネジャー
角田 真之
大学卒業後、人材大手で採用プロモーション、プロセス設計プランナー兼クリエイティブディレクターを経て、ドリームキャリアで理系採用の事業責任者に従事。その後、海外留学生の採用および就職支援事業の立ち上げにてAsia Pacific Energize PTE.LTD.(Singapore)に入社。Directorとして海外大学のネットワーキング、イベント運営を担当。2016年、スタートアップのVISITS Technologiesに参画し、コミュニティマネジメント、toC向けマーケを担当。2018年からKMWにて店舗サービス業の顧客課題に向けたカスタマーサクセスを担当している。